ホーム > 相続について > 相続申告の流れ

相続申告の流れ

初回無料面談
業務内容や報酬のご提案
ご契約
資料収集のお願い
財産の調査及び評価
分割協議のアドバイス
納税方法のアドバイス
相続税申告書の提出

※ご面談の際には、以下ご用意ください。

  • 亡くなられた方の戸籍・住民票など

  • 市町村作成の固定資産税の課税明細書(不動産をお持ちの方)

  • 証券会社等作成の有価証券取引残高報告書(銘柄・株数のメモ書きでも結構です)

  • 亡くなられた方の預金通帳等残高わかるもの

  • 生命保険証書等(契約内容がわかるもの)


1. 初回無料面談 >>

1. 初回無料面談

まずはお電話かメールでお問い合わせください。
申告が必要かどうか、手続きは何から始めたらいいのか、いつまでに何を用意すればいいのか等相談に応じます。

初回面談は弊所にご来所いただいておりますが、来所が難しい状況であればご希望をお聞かせください。

2. 相続税の概算計算とお見積もりのご提示 >>

2. 相続税の概算計算とお見積もりのご提示

初回面談にて、お話いただいた内容と、ご持参いただいた資料をもとに、相続税の概算計算、遺産分割・納税方法について、申告業務のスケジュールと共にわかりやすくご説明いたします。
また、その際に報酬のお見積もりもいたします。

3. 申告書作成着手 >>

3. 申告書作成着手

初回面談後、お見積もりの段階でご同意いただければ、税務代理権限証書(税金に関する委任状)にご署名いただきます。お持ちいただいた資料は弊所でお預かりし、申告書の作成に入ります。

もちろん、お持ち帰りいただき、後日に連絡をいただいても構いません。

4. 資料収集のお願い >>

4. 資料収集のお願い

お持ちいただいた資料のほかに、申告書作成に必要な資料の収集をお願いいたします。
「お客様にご用意いただくもの」「弊所にて代理取得するもの」の2つに分けてご案内いたします。

5. 財産の調査及び評価 >>

5. 財産の調査及び評価

土地・家屋、事業用財産、有価証券、預貯金、生命保険等すべての遺産を調査し、財産目録を作成いたします。

特に土地の評価に関しましては、適宜現地及び役所調査を行います。騒音や間口距離、近隣の様子から評価減の要素を探ります。

6. 分割協議のアドバイス >>

6. 分割協議のアドバイス

必要に応じて依頼者様に分割協議のアドバイスをさせていただきます。ご依頼者様及び相続人の方々の税負担を考えて、種々の特例の適用の可否や、代償分割など複数の分割案を弊所にて検討し、ご提案を行います。

また、司法書士や弁護士と連携し、分割協議書の決定に伴う分割協議書の作成も行います。

7. 納税方法のアドバイス >>

7. 納税方法のアドバイス

納税については、弊所にて納付書を作成いたします。現金による納税はもとより、延納、物納、土地売却等による納税(提携不動産会社での売却お見積もり等)の選択など、ご依頼者様の状況に応じてご提案いたします。

8. 相続税申告書の提出およびファイルの作成、送付 >>

8. 相続税申告書の提出およびファイルの作成、送付

依頼者様へご確認用の申告書をお送りし、ご同意いただけましたら添付書類と共に期日までに各管轄の税務署へ提出いたします。

提出した申告書の控えはファイリングを行い、お預かりした資料と共にご依頼者様へご返送いたします。